OTOBANK Engineering Blog

オトバンクはコンテンツが大好きなエンジニアを募集しています!

LOCAL Community Summit で 道産子 CTO Evening というセッションをやります

あけましておめでとうございます! 実は CTO の @riaf です。

年始一発目のエントリですが、ちょっとイベントの告知をさせてください。

1/28 に行われる LOCAL Community Summit 2017 というイベント (会場は東京駅のすぐそばです!) の中で、 道産子 CTO Evening と題して、北海道出身の CTO を集めたパネルディスカッションをやることになりました。 僭越ながら、私がモデレーターを務めさせていただくことになっています。

登壇予定の道産子 CTO は

  • VOYAGE GROUP CTO の小賀さん
  • トレタ CTO の増井さん
  • ニジボックス VPoE の澤田さん

張り切ってすごい人たち集めてしまったので、仕切るのは僕でよかったのだろうか...と今から恐怖でいっぱいです!(が、みんな喋るの上手だろうし、雑なフリでもどうにかなるかな!!w)

今のところは、イベントの趣旨にそって、コミュニティの話とか地域の話は触れたいなあと思っておりますが他にどんな話をしようかまだ悩んでいるところなので、もし聞きたい話などあれば @riaf までおしらせくださいませ。ぜひご協力をお願いします。

さらに、同日同会場で#みんなの札幌移住計画も開催されておりますので、いずれ北海道に住みたいなあなんて思っている方がいればこちらもあわせてご参加くださいませ!

この 1 日イベントに参加するだけで、北海道のお友達ができて、北海道の職が探せて、北海道の住むところも探せるという、大変オトクなイベントですね〜! (後半は主に札幌ですが)

2016年12月のどや会ごはん - ケンタッキーと釧路のお酒 -

こんにちは!

京成特急スカイライナーで成田空港に向かっている@perokoです。
オトバンクの営業日は12/27まで(12/28が創業記念でお休み)なのですが、有休を使って一足先に仕事納めをしちゃいました〜!へへへ!

さて、毎月恒例のどや会ごはんを紹介します〜
f:id:peroko_tokyo:20161223183752j:plain

オトバンク開発部では毎月末に月次の締め会として「どや会」を実施しています。
ビール片手に開催するこの会は、開発したものを"ドヤァ"したり、メンバー個人の近況を報告し合ったりして、チームビルディングに役立てようというものですが、参加者の感想としては「ご飯がおいしい」が9割なのではないかという噂もあります。

「どや会」の詳細についてはこちら engineering.otobank.co.jp

12月のどや会ごはん

12月のどや会ごはんは、食べたくなるなるケンタッキー😘🍗
と、CTO @riafさんからの差し入れで釧路のスパークリングワインや日本酒を楽しみました〜🥂🍾

f:id:peroko_tokyo:20161223183011j:plain
f:id:peroko_tokyo:20161223183513j:plain
ちょっとクリスマス気分

f:id:peroko_tokyo:20161223183049j:plain
ケンタッキーといえばビスケット!ですよね♡

f:id:peroko_tokyo:20161223183140j:plain
純米吟醸「福司」
飲みやすくて美味しいと好評でした!

本当はご飯だけじゃなくて雰囲気も伝えたいけれど、運営する方に夢中でいい写真がなかなか撮れないな〜笑

おまけ

今回はスマホで更新したので、撮影しておいた写真の加工や文字入れをすべてアプリでやりました🤗

写真加工におすすめのアプリはこれ appsto.re

文字入れはこれがおしゃれで便利 appsto.re

2017年もいい開発チームになるようにがんばっていきまーす!

Symfony2のコントローラについてまとめた(後半)

こんにちわ!@mrtryです。 年末年始まであと1月、がんばっていきたいです...!

さて、「Symfony2入門」の5回目の記事です。 前回に引き続き、コントローラについてまとめます。

今回は、実際にコントローラを利用する際に基本となる ルーティングパラメータとHTTPリクエストの利用方法と、Responseオブジェクトの生成方法を紹介します。


以下、今回の記事の目次になります。

  • ルーティングパラメータの利用
  • HTTPリクエストの情報を取得
  • Responseオブジェクトを生成するメソッド

ルーティングパラメータの利用

ルーティングで設定したプレースホルダとdefaultsの値は、同じ変数名でコントローラの引数に定義すると、値をそのまま利用することができます。

以下の例では、 ルーティングで定義されている変数firstNamelastNamecolor_controllerのうち、firstNamelastNameをコントローラの引数に用いています。

# app/config/routing.yml
hello:
    path:      /hello/{firstName}/{lastName}
    defaults:
        _controller: AcmeHelloBundle:Hello:index
        color: green

AcmeHelloBundle:Hello:index

public function indexAction($firstName, $lastName)
{
    ...
}

HTTPリクエストの情報を取得

HTTPリクエストの情報は、Requestオブジェクトを利用すると簡単に取得することができます。 Symfony\Component\HttpFoundation\Requestをタイプヒントで指定し、引数を定義すると、Requestオブジェクトがフレームワークにより自動的に注入されます。

Requestオブジェクトには、スーパーグローバル変数に対応するプロパティが定義されています。

スーパーグローバル変数名 対応するプロパティ名
$_POST $request
$_GET $query
$_SERVER $server, $header
$_FILES $files
$_COOKIE $cookies

また、ルーティングパラメータの値は、$attributesというプロパティに格納されています。

各プロパティの値は、ParameterBagを通して取得します。

use Symfony\Component\HttpFoundation\Request;

public function indexAction(Request $request)
{
    // $_POST['hoge']
    $request->request->get('hoge');

    // $_GET['hoge']
    $request->query->get('hoge');

    // $_SERVER['DOCUMENT_ROOT']
    $request->server->get('DOCUMENT_ROOT');

    // $_SERVERのインデックスのうち、命名がHTTP_*に該当するもの
    // $_SERVER['HTTP_USER_AGENT']
    $request->header->get('user-agent');

    // $_FILES['hoge']
    $request->files->get('hoge');

    // $_COOKIE['hoge']
    $request->cookies->get('hoge');

    // ルーティングパラメータの取得
    $request->attributes->get('_route');
    $request->attributes->get('_controller');

    // プレースホルダ、defaultsで定義した変数も取得できる
    $request->attributes->get('hoge');
    $request->attributes->get('fuga');
}

Responseオブジェクトを生成するメソッド

コントローラは、最終的に、Responseオブジェクトを生成して返す役割があります。 Responseオブジェクトを生成するために用意されているメソッドを紹介します。

リダイレクト

別のページへリダイレクトさせる際は、redirectToRoute()、または、redirect()を利用します。

以下の例では、 ルート名:homepageのページへリンクを作成し、redirectToRoute()redirect()でリダイレクトを設定しています。

public function indexAction()
{
    // このメソッドはSymfony 2.6以上だと利用できる
    // redirectToRoute()の引数は、ルート名
    return $this->redirectToRoute('homepage');

    // redirect()は、引数がURLなので、generateUrl()でURLを生成している
    return $this->redirect($this->generateUrl('homepage'));
}

基本的に、redirectToRoute()redirect()を利用した際のレスポンスコードは302になりますが、 第2引数で、レスポンスコードを任意に指定することもできます。

public function indexAction()
{
    // このメソッドはSymfony 2.6以上だと利用できる
    return $this->redirectToRoute('homepage', 301);

    return $this->redirect($this->generateUrl('homepage'), 301);
}

フォワード

別のコントローラへフォワードする際は、forward()を利用します。 forward() の戻り値は、呼び出したコントローラーが生成するResopnseオブジェクトになります。

以下の例では、indexAction()の処理の過程で、AcmeHelloBundle:Hello:fancyの処理したResponseオブジェクトを利用しています。

public function indexAction($name)
{
    // AcmeHelloBundle:Hello:fancyのResponseオブジェクトが返ってくる
    $response = $this->forward('AcmeHelloBundle:Hello:fancy', [
        'name'  => $name,
        'color' => 'green',
    ]);

    // ... $responseをさらに加工するか、直接返す

    return $response;
}

テンプレートのレンダリング

テンプレートをレンダリングし、HTMLを返すには、render()を利用します

以下の例では、AcmeHelloBundle:Hello:index.html.twigというテンプレートをレンダリングし、HTMLとして返しています。

public function indexAction()
{
    return $this->render(
        'AcmeHelloBundle:Hello:index.html.twig', [
            'name' => $name
    ]);
}

HTTPステータスコードの403、404を返す

HTTPプロトコルに沿ったHTTPステータスコードを返すメソッドとして、 createNotFoundException()と、createAccessDeniedException()が用意されています。 createNotFoundException()は、404(Not Found)createAccessDeniedException()は、403(Forbidden)のHTTPステータスコードを持つ例外を返します。

public function indexAction()

    ...

    // 認証確認
    if (!$isAuthorization) {
        throw $this->createAccessDeniedException('アクセスが禁止されています');
    }

    ...

    // データベースからオブジェクトを取得する
    if (!$product) {
        throw $this->createNotFoundException('製品が存在しません');
    }

    return $this->render(...);
}

また、コントローラ内で例外が発生した時、 $response->headerX-Status-Codeが値を持っているか、発生した例外がHttpExceptionInterfaceを実装している場合、設定されているHTTPステータスコードの値を返します。 どちらも該当しない場合は、500のHTTPステータスコードを返すようになっています。

おわりに

今回は、ルーティングパラメータとHTTPリクエストの利用方法と、Responseオブジェクトの生成方法についてまとめました。 次回は、SymfonyでORMとして利用されているDoctrineについてまとめたいと思います。

また、この記事は、@mrtryの勉強の一環で書いています。 お気づきの点がありましたら、コメント等でご指摘いただければ幸いです!

参考